声が出にくいなんてことありませんか?
実は指導員でもそんな日があります。そんなときにも歌える様に日頃、トレーニングをしたり、テクニックを勉強したりします。いつの日か、そんなものには縛られず自由自在にうたえる様に!所がそんな技術の素晴らしさを目指してしまったりして、技術に縛られるという何やら本末転倒なことがよく起こります!
あまり気負わずに楽しく歌いましょう!
童謡コーラスでは楽しく歌う事が大事ですから尚更です。みんなで楽しく歌えば
あら不思議皆んなが上手になります!そんな気分になるだけでなく正真正銘本当に上手になるのです!
なんてね〜本当です!
指導員トンミー
忙しい忙しい!
休みの日こそ忙しい忙しい!
仕事が休みの日には日頃出来ないしたい事が山積み却って忙しいのです。
デモ嬉しいのです。
皆様どうか、楽しい休日をお過ごし下さい!
次回の童謡コーラスの活動日はリフレッシュした生き生きとした指導員がやって参ります!
その筈です。
童謡コーラス指導員トンミー
僕はらみんな生きている
ヤングシルバーと言えど高齢者中心のわが団体。
体調を崩した今、皆さんの日頃のご意見に納得です。
「重たい〜」
確かに楽譜は重いですね。
「遠い〜」
確かに電車の移動は大変です。
「めんどくさい〜」
確かに気持ちが止まります。
階段よりエスカレーター。
エスカレーターよりエレベーター。
誰かに迷惑をかけないよう気をつかいます。
何かあってはいけないので、早め早めの行動になります。
まぁこれも生きている証ですね!
皆さん、良い休日を!
指導員ゆーすけ