今日おじゃました舞子童謡コーラスさんでドングリをいただきました。
子供の頃はよく拾ったなぁ、なんて思い出しながら、、、
どんぐりころころは三番まであったんですね。
恥ずかしながら一番しか知りませんでした!
勉強しました。
指導員ゴロー
ワイワイ!ガヤガヤ!集まれば、そこには歌声と笑い声がいっぱい!
今日おじゃました舞子童謡コーラスさんでドングリをいただきました。
子供の頃はよく拾ったなぁ、なんて思い出しながら、、、
どんぐりころころは三番まであったんですね。
恥ずかしながら一番しか知りませんでした!
勉強しました。
指導員ゴロー
遂に明日からカレンダーが11月になります。
童謡コーラスはと言えば、全地域のパートリーダーさんが集合するリーダー研修会が行われます。
各地域活動コーラスの代表としてご参加頂き、
その内容は改めてコーラスの皆さんへもお話し下さい。
今後のコーラス活動へ生かして頂ければ、と願うばかりです。
もちろん全部をいきなり把握していくのは大変ですから、
少しずつ、指導員の先生とも確認しながらいけるといいですね。
童謡コーラス指導員
ヤマモトケン
明日は、各地区の童謡コーラスの代表の方が集まってのリーダー研修会が、大阪国際交流センター 大ホールにて行われます。
意外に思い込むと、場所と時間を勘違いするもの。もう一度時間と場所を確認して頂き、お二人揃っていらして下さいね☆
指導員★かみやん
会員の皆さんからは練習に来られるどの指導員もそれぞれ個性的で毎回の練習が楽しみだと伺います。
指導員もまた然り。
各コーラスの個性を楽しみに練習会場に向かいます。
そんな中、どの指導員も口をそろえて練習に行くのを楽しみにするコーラスがございます。なぜならそのコーラスに行くと指導員は爽やかな気持ちになるからです。
そんなコーラスでありたいですね。
又、そんな指導員でありたいです。
そんなコーラスより
童謡コーラス指導員
こんなゆーすけ
本日で10月も最終日となります。
芸術の秋を満喫するべく、歌仲間との地域コーラス活動、
そして、各イベントや公演への参加も楽しみましょう。
童謡コーラスを通じてこの秋を豊かに過ごしたいですね。
童謡コーラス指導員
ヤマモトケン
夜半は夜中の12時を挟んだ前後30分つまり夜中の11時半から12時半の1時間を指すそうです。
静かな時間、深〜い時間、然も季節は秋!いいなあこんな感じか秋の夜半って
あれ?10月の童謡コーラス今日で終わりだ!今頃気付いてもおそ過ぎ?いやいや遅すぎるなんてないですよね!
指導員トンミー
今日の午前中は羽衣童謡コーラス、午後からは和泉童謡コーラスに行って来ました。
どちらも元気のあるコーラスで、楽しく10月の曲を大合唱することが出来ました!!
来月は「さとの秋」や「もみじ」などなど。「埴生の宿」や「旅愁」も好きな方が多いのではないでしょうか?
来月も楽しんで行きましょう☆
指導員★かみやん
早いもので10月も終わりになります。
本日は湊川童謡コーラスにて体験練習会がりました!
たくさんの方が歌仲間に加わっていただいて嬉しい限りです!
秋の曲も残すところあと1月分、歌いまくっていきましょう!
指導員ゴロー
本日にて、童謡コーラス第3回目の活動週が終了となります。
秋が徐々に深まりゆくこの頃ですが、
曲集の秋の歌をどんどん歌っていきましょう!!
元気に明るく歌仲間とのコーラスを楽しみましょう。
童謡コーラス指導員
ヤマモトケン
今日は早起きをして加西第二童謡コーラスさんに行ってきました!
途中の電車がとってもいい風景の中を通るんでとっても晴れやかな気持ちになりました!
コーラスもパワフルで楽しかった!
ありがとうございました!
指導員ゴロー